きものの魅力

日本の伝統衣装「きもの」には長い歴史があり海外に誇れる伝統文化です。
また、着物が出来上がるまでには数多くの日本の伝統技術が使われ、たくさんの職人の手が加えられています。
洋服が一般的である現代でも、礼服として着たり、お祝いの席で華やかに着飾ったりと私たち日本人の節目となる行事には欠かせない衣装です。
そのような着物は今日でも多くの人々から愛されています。

伝統文化としてのきもの

きものは日本の民族衣装です。四季折々に姿を変える豊かな自然に恵まれ、その自然を慈しむ生活様式の中で培われた日本人の感性は、独特の美意識を生み出し、着物の中には日本人ならでは和の文化が凝縮されています。

着物や帯を作る過程においては、日本人の繊細で卓越した職人の技が活かされています。着物は世界中のどの国の民族衣装にも劣ることのない、誇るべき技術によって作り出されているのです。

着物は、長い歴史の中で受けつがれ、育まれてきた世界に誇れる「日本の伝統文化」です。近年日本では、洋服が一般化していますが、今日もなお、着物が愛され続けているのは外見の「美しい」という理由だけではありません。日本人ならではの凛とした内面からの美を引き立ててくれるのが着物です。

きものは特別な服装ではない

きものを着ている人を見かけると、目で追いかけてしまう経験、自分も着てみたいと思う経験、みなさんもありませんか?

結婚式・成人式・七五三など節目の行事や式典で着る「固さ」や「自分で着るのが難しい」「帯が苦しい」「着ていく機会や場所がない」など、ハードルの高いイメージもあります。

「きものだから特別」と堅苦しく考える必要はありません。着物という言葉は、本来『着るもの』という意味で、単なる“服” という意味なのです。

伝統や文化の継承は大事です。しかし、現代の生活様式に合わせたきものスタイルは日々変化しています。着物には知れば知るほど「着てみたい!」 と思えるようなオシャレで素敵な魅力がたくさんあるのです。

ファッションの幅を広げるきもの

戦後の高度経済成長、生活様式の変化、テレビなどのメディアの影響で、洋服への関心が高まり、一時は着物を着る人はどんどん少なくなっていきました。

時代が流れ、今また着物への注目が集まってきています。若い人たちや、外国人観光客の着物姿をよく見かけます。洋服にはない素材や、色柄は、ファッションに対する欲求も満たしてくれます。

おばあちゃんの着物、お母さんの着物、大切に受け継がれた着物をもう一度着てみませんか?日常着として着物を楽しむ、キモノ女子に挑戦しませんか?私たち日本きもの推進協会はそんなみなさんを応援します。