新型コロナウイルス関連における
当教室の感染拡大防止対策

当教室では、新型コロナウイルス感染予防のため、以下の対策をおこなっております。ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。

  1. マスクの着用・・・予防対策のため教室中はマスクの着用を徹底しております。
  2. 手洗い・消毒・・・手洗い・アルコール消毒を各自徹底しておこないます。
  3. 定期的な換気・・・1時間ごとに換気をし、空気を入替えています。
  4. ソーシャルディスタンス・・・一定の距離をとり、教室を実施します。

着方と知識と経験を得られる教室です

当教室は「日本きもの推進協会」が多くの人に着物に親しんでもらおうと、着付教室を実施しています。当協会の趣旨に賛同した問屋、メーカーの協賛により運営されています。

教室をさがす

アットホームな雰囲気と
丁寧な指導で
着物が初めての方でも安心です

専任講師が特別な器具を使わずに手結びの着付けを、基礎からしっかりと丁寧に指導するので、初めての方でも安心して学び始めることができます。

修了後の学びの場で
さらなるステップアップも可能です

修了生を対象に着方のおさらいができる「ワンモア教室」を設けています。また、資格取得のできる上級コース(有料)もあります。

きものに対する豊富な知識や
教養が身につきます

博多織の織元が運営している教室だからこそ、工場見学などを通して帯の製造工程や糸の話、帯や着物の知識、正しい素材の見極め方などを学ぶことができます。

まずはお気軽に
お問い合わせください

お問い合わせ

九州・山口各エリアから
教室を探せます

教室をさがす

きものを楽しむための催しが盛りだくさん

教室修了生のみなさまがもっと気軽に“きもの”を楽しめることを一番に考え、各支部の講師が中心となって『きものを楽しめるイベント』等をたくさん企画しています。

イベントをさがす

教室修了生の皆さまが
気軽にきものを楽しめるように

「一人で着られるようになったけど着る機会が少ない」「きものを着て何かやってみたい」など、教室修了生の皆さまから多くご相談を頂きます。着遊会では、きものを楽しめる様々なイベントを開催しています。

よくあるご質問

お客様からよく寄せられるご質問と回答を掲載しています。

まずはお気軽に
お問い合わせください

お問い合わせ

九州・山口各エリアから
教室を探せます

教室をさがす